【漫画】演技の漫画おすすめ5選!!【おすすめまとめ】

漫画



manab
manab

こんにちは!manabです。

今回はおすすめ漫画紹介の記事です!



演技を題材にした漫画を読んだことはありますか?


読んでいるとこっちまで引き込まれてしまうような演技系の漫画は、
バトルものやサスペンスものとはまた違ったドキドキがあります!


最近読んで本当に爆ハマリしてしまった漫画が多いのでご紹介します!
是非漫画選びの参考にしてください(*´з`)




スポンサーリンク

演技の漫画おすすめ1:アクタージュ








演技の漫画といえば知っている方も多いのではないでしょうか?
僕が初めて演技系の漫画にハマッたのもアクタージュでした。

原作者の方のやらかしがあったので惜しくも途中で終わってしまったのですが、
続きを読んでみたい漫画№1です(´・ω・)

簡単なあらすじをご紹介します。

主人公は女子高生の夜凪景(よなぎけい)
女優を目指す彼女がオーディションを受けるシーンから物語は始まります。
彼女は特殊な環境で生まれ育ち、その中で身に着けたメソッド演技という天才的な能力を持っていました。
演技しながら役に憑依する彼女の姿は鬼気迫るものがあり、息を飲んでしまうシーンが盛りだくさんです。

様々な人を魅了し驚かせる彼女の演技ですが、
人として何かが足りないような彼女の人間性や背景が気になり読んでいるこちらまで魅了されてしまいます。

演技を通して徐々に人として成長する姿や、ライバルとの演技バトルも見どころの一つです。

もう今では中古コミックでしか読めないかもしれませんが、是非読んでみて欲しい漫画です。





演技の漫画おすすめ2:マチネとソワレ






主人公は三ツ谷誠(みつやまこと)
彼は演技をする際、全ての動きや感情を計算しつくして演じる天才俳優です。
しかし彼は常に二号じゃない方と呼ばれていました。

それは何故かというと、亡くなってしまった彼の兄三ツ谷御幸(みつやみゆき)が大きく関係しています。

兄の御幸は憑依型の天才俳優で、亡くなる前は超売れっ子でした。
誠は幼いころから兄との差を痛感していましたが、兄が亡くなってしまった後も周囲からの評価は変わりませんでした。
常に誠は御幸の次(二号)という位置のまま・・・。

そんなあるとき、誠は御幸が生きている世界線に転生してしまいます。
この世界では亡くなってしまったのは弟の誠で、兄の御幸が演技界で活躍しています。

戸惑う誠でしたが、二号というレッテルから解放されるかもしれないと思い至った誠は
ただの三ツ谷誠として兄を超すことを心に誓います。

ここから三ツ谷誠の本当の戦いが始まるのです。

演技による鬼気迫るシーンが多く、ハラハラとさせる人間関係も見どころです。
誠がどのようにして駆け上がっていくのか、ハラハラしつつも応援したくなるような漫画です。

最近読んだ中で一番のおススメ漫画です!
是非読んでみてください(*´з`)





演技の漫画おすすめ3:推しの子






こちらも上で紹介したマチネとソワレ同様、転生系の漫画です。

主人公はアイドルヲタで医者のゴロー
ゴローはレジェンドアイドルのアイに心を奪われたガチヲタでした。

そんなあるとき、アイドルのアイがゴローの勤める病院へ患者としてやってきます。
病気というわけではなく、アイはなんとアイドルでありながら妊娠していたのです。

ヲタだということを隠しながら接していたゴローでしたが、ある時ゴローは不運にも謎の男に刺されてしまいます。
薄れゆく意識の中、もし生まれ変わるならアイドルの子供になれる可能性もあるのか・・・と考えていたゴロー。

するとなんと本当にアイの息子アクアマリンとして転生してしまうのです。
ちなみにアイは双子を産んだのですが、妹も実は転生して生まれてきた子でした。

ここまでだとただのほのぼの系転生漫画かなと思ってしまいますが、
ここから物語は大きな展開を見せます。

なんとアイが何者かに殺されてしまうのです。
目の前で最愛のアイドルでもあり母でもある存在を殺されてしまったゴロー改めアクア。
彼はこの事件によりとても大きなトラウマを抱えてしまいます。
しかしそれと同時にアイを殺した人物を殺す決意もするアクア。

アイを殺した犯人が芸能界にいることをつかんだアクアは、恵まれた容姿をフル活用し芸能の道へ進みます。
同じく転生した妹のルビーは純粋にアイドルの道を志していたのですが、アイの真相を知り復讐の闇に飲まれていきます。

ダークな内容もあり、芸能界を駆け上がるために試行錯誤して上へ進んでいくシーンもある
本当に見どころばかりの漫画です!

アクアとルビーの転生前の関係も徐々に明らかになっていきます。

こちらもかなりおすすめ!!





演技の漫画おすすめ4:累(かさね)








累は土屋太鳳さん、芳根京子さんのW主演の実写でも話題になった漫画です。

僕は漫画しか読んだことがないのですが、
とても面白いので実写の方もいつか観てみたいと思いつつまだ観れていません(´・ω・)

累の主人公は淵累(ふちかさね)という醜い少女です。
そんな累の母親は、伝説の演技派美人女優の淵透世(ふちすけよ)
淵透世は既に亡くなっており、その美貌だけでなく人を魅了する演技で伝説となっている名女優でした。

累は透世とは似ても似つかぬ容姿で生まれてきてしまい、小さなころから忌み嫌われる存在でした。

累には昔から演技に憧れがあったのですが、容姿を理由に演技に対する夢をひた隠しにしていました。

しかし、ある時母が残してくれた口紅に隠された重大な秘密を知ることとなります。

その口紅を使用してキスをすると、口づけた相手と一時的に顔が交換出来るのです。

この力を利用して、累は表舞台でのし上がっています。

物語の中盤では、口紅に隠された秘密や母・淵透世の秘密、累の出生の秘密が明らかになっていきます。

人間の持つどす黒い感情を垣間見ることも出来ますし、累の鬼気迫る演技にも注目の漫画です!







完結済み!



演技の漫画おすすめ5:文豪アクト






主人公は高校二年生の八熊太平(やぐまたいへい)
彼は高校二年生とは思えないほどの老け顔の高校生。

趣味は物語の執筆。
そんな彼のことをクラスメイトは陰で文豪と呼んでいた。

そんな太平の前に一人の美少女が現れる。
美少女は同じ高校に通う翔子(しょうこ)

この翔子により太平は演劇の世界へと足を踏み入れることになります。

演技を中心とした物語ですが、スポコン漫画のような要素もありスポーツ漫画が好きな方にもおすすめ出来ます!

太平が演劇を通して成長し、どんどん仲間が増えていく成長物語も見どころの一つです。

ちなみに物語の中では名古屋弁が多用されています。
愛知名古屋出身の方はとても親近感が湧くはず!笑





演技の漫画おすすめ:まとめ



今回の記事では演技を題材にした漫画のおすすめをまとめてみました(*´ω`*)

演技という特殊な題材の漫画ですが、本当に面白い漫画ばかりです!

是非チェックしてみてください(*´з`)




それではまたー!!


コメント

タイトルとURLをコピーしました