
こんにちは!manabです。
満腹まで食べたいけれど、太るのが気になって食べられない・・・。
ダイエットにはこんなジレンマがつきものですよね!
減量中のトレーニーの方もきっと色々な試行錯誤をしているはず。
そんなときにおススメな食材!それがポップコーンなのです!
✔極力我慢をしない減量メニュー
✔低脂質、高タンパク質
✔低脂質だけど満足できる
✔お腹に溜まるから、夜中に空腹で目が覚めない
このようなコンセプトでメニューを考えています。
市販されている出来合いのポップコーンでは無く、種を買って自作する場合です。
出来合いで売られているものですと、
かなりの油を使用していて脂質が劇的に違います。
ダイエット目的なら、脂質は特に気にしたい部分ですよね。
ポップコーンのカロリー
ポップコーンのカロリーを見ていきましょう。
(100g当たり)
・タンパク質 8.7g
・脂質 5.1g
・炭水化物 71.3g
・食塩相当0.01g
脂質も高くなく、タンパク質も割と多めで優秀ですよね。
ダイエットや減量期には最適だと思います。
これが出来合いのものだとどうでしょうか・・・(゚д゚;)ゴクリ
商品名は出しませんが、コンビニやスーパーでよく見かけるパッケージのものだと
なんと100g当たりの脂質が26.2gもあります・・・(゚д゚)ヒエー
ダイエットには不向きすぎます。
もちろん自分で作る場合も油を必要とするので、原料の脂質5.1gよりは増えてしまいます。
ですが植物性の油を使用するなどの調整が出来るので自作した方が圧倒的にヘルシーです!!
ポップコーンの作り方
わざわざ説明するまでも無いのですが・・・(‘_’)
出来るだけ大きい鍋に、オリーブオイルをおおさじ2入れます
この時に塩を大さじ三ぐらい入れます
油が温まったら、ポップコーンの素を全て入れちゃいましょう
蓋をしてポップコーンがすべてはじけたら完成です!笑
注意点としては、なるべく常に振って中の熱が均等に行きわたるように気を付けてください。
底の方が焦げやすいです!!
ポップコーンはコスパも良い!
僕はフィジーカーの友人におススメされるまでポップコーンの種なんて買ったことがありませんでした。
彼もやはりダイエット時期(減量期)に良くお世話になるようです。
ポップコーンの値段と言えば、コンビニ等で買える一袋100円で売っているものや、 映画館で買うような山盛りの大きいバケツで500円というイメージしか持っていませんでした。
でも実際に自作するようになったら、
圧倒的な安さと美味しさでポップコーンに魅了されてしまったのです(*´з`)
上でも書きましたが、コンビニで出来合いの袋のものは50gで100~150円程です。
自作する場合は、150g入った種が80~100円で購入できます。

100均にも売ってますし、スーパーだと干し椎茸とかの乾き物コーナーに売ってますよ!
実際に作るとき

この写真のものを1袋まとめて作ると、下の写真の鍋いっぱいに膨らみます。

比較で横に缶を置いてみましたが伝わるでしょうか?
1袋(150g)で映画館で買うポップコーンの倍ぐらいの量が出来上がります。
圧倒的な高コスパです!
キャラメルポップコーンも簡単!
キャラメルポップコーンも美味しく簡単に出来ちゃいます。
材料 *1袋(150g)まとめて作るとき
・砂糖 300gぐらい
・バター 適量(チューブなら3cmx2ぐらい)
・はちみつ 5~10gぐらい
・練乳 5~10gぐらい
*僕はコーヒーフレッシュみたいな小分けタイプを3つ使います
まずは砂糖とはちみつをフライパンもしくは大鍋に入れ、中火で熱します
↓
液状になってきたらバターと練乳を投入します。この時は火を切って余熱で溶かしてください
↓
溶けたらもう一度中火にして、キャラメル色になるまで様子を見ます
↓
良い色になったら、火を切ってポップコーンを絡めてください
以上です!
まとめてポップコーンをソースに絡めるのは難しいので、三回ぐらいに分けてやりましょう。
絡めたポップコーンは器に入れておいて暫く冷ましてください。
後片付けが面倒ですが、これで低カロリーおやつが完成です!
減量期やダイエットの時期には本当に最適なおやつになります(*´ω`*)
最後に

僕はストレスが溜まって爆食したいときにはポップコーンを作るようにしてます。
もうこれ以上食べれない!ってなるぐらいの量が出来上がりますので、物足りないことは絶対ないと思います。
ポップコーンをハイボールで流し込んで、映画でも見ながらマッタリする!
って週末最高ですよね(*‘∀‘)
それでは良い週末をー!



コメント