
こんにちは!manabです。
今日の記事では、独身一人暮らしの男性に起こりがちな野菜不足についてです!
女性に比べると、どうしても男性の方が料理を敬遠しがちな方が多いと思います。
もちろん料理好きな男性も多くいるでしょうし、
僕も腕前はさておき料理を作ることが好きです!
ですが独身一人暮らしだと野菜が不足しがちな方が多いです。
なぜなら野菜は生ものなのでどうしても早く傷んでしまいます。
なので独身一人暮らしだとどうしても使い切れなかったりするんですよね・・・。

今回の記事では、独身一人暮らしでも簡単で定期的に野菜が摂れるような習慣をお伝えしたいと思っています。
僕はこれをしてからお腹の調子や肌の調子も良くなり、健康的になったと自覚出来ています!
【独身一人暮らし】鍋を食べる習慣を付けよう!
なんだ鍋かよ・・・。と思わずに聞いてください!笑
ジムのトレーナーさんからもおすすめの食事として紹介されます。

でも鍋は野菜を毎回切ったりするのがめんどくさい・・・。
切った野菜の生ごみが出て処理がめんどくさい・・・。
こんな気持ちになって一人では実践しない方が多いと思います。
僕もそうだったのですが、具材を用意するひと手間我慢すれば毎日の食事が本当に楽になります!!
週に数回鍋を食べる日を作るようにしましょう。

少しでもやる気が出た方は是非スクロールを!
【独身一人暮らし】野菜を冷凍しよう
野菜を切ったり処理したりというのは毎日やると思うと面倒です。
休みの日に一時間だけと割り切って一気に作業しちゃいましょう。

【独身一人暮らし】冷凍できる野菜
【独身一人暮らし】白菜

鍋にするには必須な野菜ですよね。
シャキシャキ度は減ってしまいますが、白菜は冷凍小分けにしておくと本当に便利です。
【独身一人暮らし】ネギ

これも鍋には必須な野菜です。
冷凍しても触感は変わりませんし、これは絶対に冷凍しておくべき野菜です。
【独身一人暮らし】もやし

普通に置いておくと足が早くすぐに駄目になってしまうもやし。
2週間ぐらいであれば冷凍保存がおすすめ。
数日程度なら、袋から出してボウル等に入れて水に付けておくと日持ちします。
買った袋のまま冷蔵庫へ入れっぱなしだとすぐに腐るので要注意!!
【独身一人暮らし】玉ねぎ

玉ねぎは割と日持ちしますが、
平日は玉ねぎを切ることすら面倒だし洗い物をしたくないって方には冷凍保存がおすすめ。
薄切りにしてジップロックなどに入れて保存しましょう。
【独身一人暮らし】ニラ

ニラも冷蔵保存だとすぐに傷んでしまう野菜。
冷凍するのがおすすめです。
食感はほぼ変わらず、風味もキープされたままです。
大きめにカットして冷凍しましょう。その方が香りが飛びにくいです。
【独身一人暮らし】ほうれん草

こちらも意外と冷凍保存がおすすめです。
ほうれん草には土が付いていることが多いので、良く洗い流してから冷凍しましょう。
ほうれん草の葉は冷凍するとポロポロと崩れやすいので、1食分ずつまとめておくのをおすすめします。
【独身一人暮らし】きのこ類

しめじ、えのき、まいたけ、エリンギなど
きのこ類は絶対に冷凍保存しておいた方が良いです!
きのこ類は、生のままよりも冷凍することで旨味が増します。
冷凍することできのこの細胞が壊れて酵素が働きだします。
そうするときのこの旨味や栄養素が三倍近く増すそうです。
きのこは水で洗うと風味が損なわれるので、洗わずに冷凍しましょう。
しめじやえのきなどの“石づき”(根っこの部分)が付いているきのこは、
その部分を切り落として冷凍しましょう。
【独身一人暮らし】冷凍に向いていない野菜
【独身一人暮らし】レタス

水分が多いので、冷凍したことでシャキシャキした食感が失われてしまいます。
食べられますが、あまりおすすめしません。
【独身一人暮らし】トマト

冷凍することでグズグズになってしまい、正直めっちゃくちゃ不味くなります。笑
おすすめしない冷凍野菜上位です!!
冷凍するのであれば、ペースト状にしたりスープにしてからにしましょう。
【独身一人暮らし】にんじん

冷凍することでかなり筋っぽい食感になり美味しくないです。
すりつぶしたり千切りにするなど、あまり食感が気にならない形状にして冷凍すればいけます。
【独身一人暮らし】じゃがいも

にんじんと同じく、じゃがいもも冷凍すると筋っぽくスカスカな食感になります。
じゃがいもを冷凍したい場合は、マッシュポテトのようにすりつぶすか、
細かく切った短冊状態の冷凍保存をおすすめします。
【独身一人暮らし】キャベツ

キャベツは冷凍すると水分が抜けて筋っぽさが気になります。
大き目にカットして冷凍したものだと、食感が悪くて不味くなります。
どうしても冷凍保存するなら、小さ目にざく切りするのがおすすめ。
【独身一人暮らし】きゅうり

冷凍すると解凍した時にふにゃふにゃになり食感が悪いです。
おまけにふにゃふにゃなのにきゅうりの青臭さが残っているので、
冷凍は本当におすすめできません。
【独身一人暮らし】ナス

ナスの冷凍もNGです。
冷凍すると、水分が抜けてスポンジのような食感になってしまいます。
【独身一人暮らし】ここまで用意しておけば後はぶっこむだけ!
以上のご紹介した野菜を冷凍しておけば、後は適当にぶっこんで食べるだけ!
もちろん野菜だけでは飽きるので、豚肉や鶏肉なども一食分ずつ小分けにして冷凍しておきましょう。
鶏むね肉を柔らかく食べるならコチラ

【独身一人暮らし】おすすめの鍋の素
この2つの味がおススメです!
僕は基本的に鍋の素は常備してます(*´з`)
【独身一人暮らし】まとめ
なんだか当たり前のことを書いただけの記事になってしまいましたが、
日常的に野菜が取れていないなという方は実践してみてください!
食費の節約にもなりますし、野菜も手軽に取れます(‘ω’)
是非お試しあれ!
それではまたー!!
コメント